世界一サステナブルなダイヤモンドのために
気高いほどの透明感と美しさで、いつの時代も世界中の人々を魅了するダイヤモンド。そのダイヤモンドが、地域によっては紛争の資金調達源や人権侵害のうえに採掘・流通されていることを知っているだろうか。
GUCCI [ブランドGUCCI (グッチ)] | A.M.I
その輝きだけでなく、原産地まで含めた完全なる透明性を目指すのが、グローバル ラグジュアリーブランドの筆頭、「ティファニー」だ。2019年1月9日、「ティファニー」は新たに調達した個別登録済みダイヤモンドの原産地(原産地域または原産国)を開示することを発表した。0.18カラット以上の各個別登録済みのダイヤモンドに、肉眼では確認できないレーザーによる「T&Co.」シリアルナンバーの刻印を施して追跡することで、“紛争とは無関係なダイヤモンド”という一般的な補償の枠を超え、世界的にも非常に厳格な責任ある資源調達が行われていることを確約する。原産地の透明性を100%確保するために、たとえ責任ある資源調達が保証できたとしても、原産地が不明なダイヤモンドは一切使用しないという。2019年初めには、個別登録済みのティファニー ダイヤモンド鑑定書に、宝石の特性とともに原産地の記載を開始。2020年までには、原産地に加え、業界初となる製造工程(カットや研磨の工房所在地)の情報提供も開始する。
「自然の奇跡によって、30億年も昔に結晶化し、地表付近まで運ばれてきたダイヤモンドは、人生の大切な瞬間を共に刻む象徴的な存在です。ティファニー ダイヤモンドには何ひとつ不透明なことがあってはなりません」と語るのは、「ティファニー」最高経営責任者のアレッサンドロ・ボリオーロ。
https://www.tote999.com/category.php?id=294
「自身にとって何にも代えがたい大切なダイヤモンドジュエリーが、どこで算出されたのか、そのような流通ルートを経て手もとに届いたのかを知る権利があります」
PR
最新記事
(04/15)
(04/04)
(03/26)
(03/12)
(03/11)